新年あけましておめでとうございます。
今年もチーム一丸となり、チームの目標、個人の目標を達成すべく頑張ってまいります。
1月5日、2025年の活動をスタートしました。
神社にてお参りをし、静かな境内で選手たちの健康と必勝を祈願しました。
そして、浦安ボーイズ新春恒例行事、約20kmのマラソン大会を開催しました!
この春から新中学生となる選手もふくめ、無事全員が完走できました。
本年も試合や練習に全力で取り組んでいきます。
これからの活躍をご期待ください。
本年も、浦安ボーイズをどうぞよろしくお願いします!
2025年春に入部を検討されている新中学1年生を対象とした体験練習を終了しましたので、お知らせいたします。
これまでに体験練習に参加され、浦安ボーイズへの入団を希望されている方は、2024年12月末までにご連絡ください。
たくさんの元気な選手たちに体験練習に参加いただき、ありがとうございました!
今後とも浦安ボーイズをよろしくお願いします。
多くの選手達に参加していただいており、2025年春に入部を検討されている新中学1年生を対象とした体験練習の新規受付を停止しますので、お知らせいたします。
これまでに体験練習に参加され、入部を希望されている方はお早めにご連絡ください。
たくさんの元気な選手たちに体験練習に参加いただき、ありがとうございます!
今後とも浦安ボーイズをよろしくお願いします。
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
南総京葉ボーイズ |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
x |
3 |
春季全国大会千葉予選は、来春の全国大会の出場をかけた千葉県支部の予選です。1年に2回の全国大会につながる大会の一つです。
浦安ボーイズは9月に行われた秋季大会東日本選抜千葉予選の準々決勝でタイブレークの末に敗れた南総京葉ボーイズとの対戦となりました。「前回の雪辱を」と意気込んで臨んだ一戦でしたが、今回もあと一歩及ばず、毎回のようにランナーを出すものの打線がつながらず1点が遠い試合となりました。
年内の公式戦はこの大会で終わりです。
これからチームはオフシーズンに入ります。春夏秋冬の中で、個人の力が最も伸びるのが冬。これから4ヶ月程度、どれだけ自分に厳しく練習できるか。必死に練習して、チーム全員がそれぞれ個の力をあげていこう。来年の春には成長した浦安ボーイズをみせてやろう!
今大会も応援ありがとうございました。
今後とも浦安ボーイズをよろしくお願いします!
浦安ボーイズでは、2025年4月に中学新1年生となる選手を対象に練習体験を随時受け付けています。
先日も、元気いっぱいの小学6年生の選手にお越しいただきました!
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
白井中央ボーイズA |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
x |
3 |
若潮大会はボーイズリーグ千葉県支部が主催する、この春に入団した1年生を対象とした大会です。
浦安ボーイズの1年生としても、1年生だけで戦う初めての公式戦です。
緊張してたのか(?)、みんなの固さもあり、思うような試合運びができず、浦安ボーイズは残念ながら 0-3 で敗退しました。
ミスは成長のチャンス、敗戦はチームが変わるチャンスです。
1人ひとりが「なぜミスしたか」「なぜ負けたか」を問いかけてほしい。敗戦の原因は必ず自分たちの中にあります。
試合への入り方、一つ一つのプレーへの準備、なによりも勝ちにいくという気持ちが相手よりも勝っていたか。
みんなはもっと上手くなれるし、強くなれるポテンシャルは十分にあるけど、最後は自分たち次第です。
次は10月20日の春季全国大会千葉県予選。
君たちの行動に変化が現れることを楽しみにしています!
南総京葉ボーイズ戦
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
合計 |
|
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
南総京葉ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2x |
3x |
勝てば千葉県ベスト4、東日本選抜出場にも大手となる一戦です。
両チームともにミスの少ない、1点を争う熱戦となりました。延長8回でも決着がつかず、タイブレークの末、浦安ボーイズは 2-3x で残念ながら敗れました。
よいプレーが随所にあり、チーム全員が一球に集中する気持ちのこもった戦いをしましたが、結果としてはどうしても悔しさの方が心に残ります。
しかし、大切なのは今日の勝ち負けよりも、この試合から何を学び、ここからみんながどう変わっていくか。
今大会は新チームになり初めての公式大会でした。
千葉でベスト4までほんのあと一歩という結果を残し、選手のみんなも少なからず「自分達はやれるぞ」という気持ちを持てたのではないかな。
特に2年生は最高学年としてチームを引っ張っていくという自覚をもって試合に臨めたように思います。
残る年内の大会は、若潮大会(1年生の大会)、そして春季全国大会千葉予選。
今日の悔しさをバネにして、明日からの行動に、そして次の大会につなげていこう!
そして、この試合は3年生が大応援団で盛り上げてくれました。
熱い応援ありがとう! みんなの気持ちはしっかりチームに伝わった!
今後とも浦安ボーイズをよろしくお願いします!
足立ボーイズ戦
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
足立ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
4 |
浦安ボーイズ |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
x |
5 |
江戸川南ボーイズ戦
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
江戸川南ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
10 |
12 |
|
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
板橋区長杯はボーイズリーグ東京都東支部が主催する親善交流大会です。関東各地からボーイズリーグのチームが集まり、3チームの予選リーグを勝ち抜いたチーム同士での決勝トーナメント方式で争います。
浦安ボーイズは予選リーグ1勝1敗で決勝進出とはなりませんでしたが、足立ボーイズにはしっかり勝ち切り、学びの多い2試合となりました。
江戸川南ボーイズ戦は 1年生主体で臨みましたが、投手も丁寧に低めに集め、ヒットは許すものの好守もあり4回までは無失点に抑えました。最終回は力尽きましたが、四球、エラーが少なければ抑えられます!
2試合を通じて登録メンバー全選手が試合に出場しました。試合を通じて、できたこと/できなかったことを振り返り、日々の練習に活かしていこう!
今後とも応援よろしくお願いします!
習志野ボーイズ戦
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
習志野ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
|
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
6 |
0 |
0 |
3x |
9x |
秋季大会東日本選抜千葉予選は毎年9月に行われる、千葉県支部では各チームともに新チームとなり初の公式戦になります。3位以上になると、10月の東日本選抜大会に出場できます。
浦安ボーイズにとっても新チーム初めての公式戦です。
エースがしっかりと抑え、3回に打線もつながり6得点!夏の暑い中での練習の成果も発揮でき、新チーム公式戦初戦を勝利で飾ることができました!
1年生もアピールでき、これから楽しみなチームです。
次勝てばベスト4。
しっかり練習すれば、必ずよい結果につながる。
上を目指して、これからも頑張っていこう!
今後とも、応援よろしくお願いいたします!
8月10日〜15日の夏季集中練習の終わりに、船橋三番瀬にてバーベキュー大会を開催しました!
父母からのたくさんの肉、野菜の差し入れもあっという間になくなり、楽しい時間もあっという間に過ぎていきましたが、良い夏季練習の締めくくりとなりました。
最後に、新チームのキャプテンからチームの目標を話してもらいました。
期待してるぞ!
夏季練習中に、柔道整復師の先生をお招きし、選手達の肩や肘のチェックを行いました。
今回は、超音波画像装置を使用して「野球肘検査」を実施しています。
中学生の時期は、痛みや違和感などの自覚症状がなく本人が気づかないうちに肩や肘の機能傷害が進行していることもあります。早めに気づけば、たとえば数週間ボールを投げない期間を持つことで改善することもあります。
野球肘の問題は周りの大人やスタッフが一緒に向き合うことが重要です。
浦安ボーイズでは、傷害予防と共に、野球を長く続けられることにも取り組んでいます!
浦安ボーイズを卒業された現高校3年生の第12期生を招き、毎年夏の恒例であるOB戦を開催しました!
この夏各地方大会で活躍した先輩達とプレーができ浦安ボーイズの現役選手たちも楽しい時間を過ごすことができました。
そして、結果は、、現役チームが最終回に粘りをみせて、5-5の引き分け!
毎年こうしてOB選手達が来てくれるのをスタッフ一同、楽しみにしています。
来年は第13期生とのOB戦、現中学3年生の選手たちも3年後にこうしてみんなで集まって野球ができるといいですね!
ベスト16 東京江戸川ボーイズ戦
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
東京江戸川ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準々決勝(ベスト8) 青山東京ボーイズ戦
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
青山東京ボーイズ |
5 |
1 |
0 |
2 |
0 |
8 |
||
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
浦安ボーイズ3年生(第15期生)にとっての最後の大会、そしてこれまでの2年半の集大成となるゼット杯東京東親善交流大会。
予選リーグを通過し、東京江戸川ボーイズ戦では、両投手が踏ん張る緊迫した試合で 0-0 のまま終盤を迎えました。最終回にこれまでチームを引っ張ってきたキャプテンのタイムリーで勝ち越し!
東京東でベスト8進出という結果を残しました。
この3年生(第15期)は5名からスタートしました。仲間は増えて7名となり、経験豊富な指導者のもとで少人数でしっかりと野球に取り組み着実に力をつけてきました。
3年生7名でレベルの高い千葉を勝ち抜くのはなかなか難しかったけど、それでも強豪チームと対戦しても引けを取らない熱い戦いを繰り広げ、なにより浦安ボーイズらしく元気で粘りのあるチームに成長しました。
スタッフ、父母一同、みんながどれだけ頑張ってきたかを見てきました。2年半、本当によく頑張った!
これから3年生は高校に向けた準備ですね。
野球を好きな気持ちを忘れないで、自分の力と将来の可能性を信じてこれからも頑張って欲しいです。
これからもがんばれ、浦安ボーイズ第15期生!
そして、いよいよ新チームが始まります。どんなチームになっていくのか楽しみです。
秋の大会にむけて、個人もチームもレベルアップしていこう。
今後とも浦安ボーイズをよろしくお願いします!
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
船橋ボーイズ |
0 |
5 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
7 |
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
1 |
5 |
千葉日報旗ウィルソンカップ争奪千葉大会は、毎年7月に開催される千葉県支部の大会です。この時期になると、3年生を中心としたチームは成熟してくるとともに、あとどれだけこのチームで試合ができるのか気になってくる頃です。
浦安ボーイズは惜敗。
序盤で失点しましたが、終盤は浦安ボーイズらしい粘りと執念を見せました。
今大会は1年生もベンチに入り、しっかり盛り上げてくれました。
3,2年生の最後まで諦めない気持ちは伝わったのではないかと思います。
3年生に残された大会は来週、再来週の残り2つです。
みんなの頑張りはこのあとの高校にも繋がるし、みんなの気持ちは必ず新チームに伝わります。
1試合でも多くこの仲間たちで野球ができるようにしっかり準備しよう。
2,1年生もしっかりアピールして新チームのレギュラーを目指そう!
引き続き、応援よろしくお願いします!
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
|
浦安ボーイズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
白井中央ボーイズ |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
x |
4 |
ボーイズリーグ千葉県支部では、年間でメインの大会となる選手権大会千葉県支部予選で敗退したチームは、東北選抜大会出場をかけた復活戦に回ります。
今回、白井中央ボーイズと浦安ボーイズはこの復活戦で、お互いあとがない同士の対戦となりました。
引き締まった好ゲームとなりましたが、浦安ボーイズは残念ながら敗退しました。
初回に良い形で先制し、その後もエースが好投、バックもしっかりと守り、我慢の展開の中で終盤での逆転を伺いましたが一歩及びませんでした。細かいミスからの失点もあったし、選手のみんなはもちろん悔しいと思うけど、いまのみんなの気持ちと力を十分に出せたのではないかな。
去年の秋に新チームになってから、他のチームと比較してもみんなはとても成長してきたと思う。
下を向くことはない。胸を張って欲しい。
残る大会は3つ。頑張っていこう。
浦安ボーイズの伝統は常笑野球。最後は笑おう!
これからチームは、2,1年生が主体に変わっていきます。
1年生も含めてみんなにチャンスはあります。試合で活躍できるように、それぞれの目標に向かって1歩1歩前進していこう。
今後とも浦安ボーイズをよろしくお願いします!
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
合計 |
|
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
松戸中央ボーイズ |
3 |
1 |
2 |
3 |
x |
9 |
選手権大会千葉県支部予選は、夏の全国大会、関東大会につながる大会で、各チームともこの大会に照準を合わせており、一年間で最も重要な大会です。
対戦する松戸中央ボーイズは、この春に開催された関東ボーイズリーグ大会でも、180チームの中で準優勝されたチームです。走攻守そつのない、レベルの高いチームでした。
浦安ボーイズは敗退。
1,2回の二死ランナーなしからの失点が痛く、終始相手のペースで進んでしまいました。
厳しい戦いとなることは初めからわかっていました。
浦安ボーイズのみんなは、力を出し切れただろうか。
100%の準備ができていたか、エラーやミスを恐れることなく、逃げることなく戦うことができただろうか。
まだ敗者復活が残っています。
次の対戦相手も敗者同士、お互い崖っぷちの対戦です。
このチームは、昨秋、京葉ボーイズに手も足もでずに完敗したところから始まった。
チャレンジャーなのは変わらない。
なんとかやってやろうという気持ちでぶつかっていこう。
引き続き、応援よろしくお願いします!!
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
合計 |
|
湘南茅ヶ崎ボーイズ |
0 |
6 |
0 |
2 |
1 |
9 |
浦安ボーイズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4月14日は関東ボーイズリーグ大会、神奈川県支部の湘南茅ヶ崎ボーイズと対戦しました。
関東ボーイズリーグ大会は関東圏に所属する180のボーイズリーグのチームが参加するトーナメント大会です。浦安ボーイズが対戦する湘南茅ヶ崎ボーイズは3月に行われた春季全国大会にも出場されているチームです。
2回のミスによる失点が痛かったですが、ヒットや長打の数は浦安ボーイズが上回っていたし、序盤のチャンスであと少しでも得点できていれば、違った展開になっていたはずです。
周りのチームと比べても、みんなは着実に力をつけている。
あとは、当たり前の準備をどれだけ当たり前にやるか。
試合に臨む前の備え、一つひとつのプレーも備えで決まります。
いよいよ次の選手権大会予選が本番です。
あと1ヶ月。GWの合宿もあるので、個人の力も、チームの力も、もう一つレベルを上げよう。
できることは全部やろう!
今後とも浦安ボーイズをよろしくお願いします!
千葉県支部 春季大会 1回戦 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
八街京葉ボーイズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
2 |
8 |
浦安ボーイズ |
0 |
6 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
7 |
春季大会、八街京葉ボーイズとの一戦です。
この春季大会は、昨秋の大会から冬を越して各チームがどれだけ力をつけたか、そして夏に向けた前哨戦といった位置付けのボーイズリーグ千葉県支部の大会です。
結果は、7-8 の惜敗。
勝負に「たられば」は禁句ですが、そう思わずにはいられないプレーが随所にありました。
しかし、結果は結果です。
このチーム(新 3,2 年生)は「元気がないな」と言われることが多く、「もっと楽しくやりなよ」と言われることもありました。それは元気がありすぎる(?)先輩達と比べて、ということかも知れないけど。
でも今日の試合は違った。
良いプレーがあった。連打もあった。痛いミスもあった。
プレーをしている選手だけでなく、ベンチ、スタンドのみんなが勝利を目指し、一つのプレーに想いを込めた試合だった。これが野球の楽しさなんだと思う。元気がありすぎた先輩達にも少し近づいたかも(笑)
昨秋から、君たちがどれだけ頑張っていたか僕は知っているから、勝ちたかった。けど、もっと悔しいのは選手自身。
次は関東大会、そして、いよいよ選手権大会の予選です。次は違う景色を見よう。
引き続き、浦安ボーイズをよろしくお願いします!
* 2024年1月22日 内容を更新しました。
2024年春に入部を検討されている新中学1年生を対象とした体験練習の新規受付を終了しましたので、お知らせいたします。
これまでに体験練習に参加され、入部を希望されている方は、お早めにご連絡ください。
たくさんの元気な選手たちに体験練習に参加いただき、ありがとうございました!
今後とも浦安ボーイズをよろしくお願いします。
浦安ボーイズでは、2024年4月に中学新1年生、新2年生となる選手を対象に体験会を随時開催しています。
1月8日は20人近くの元気な選手達に参加いただきました!
天候もよく、練習の最後には体験生同士で紅白戦も行い、とても熱く盛り上がった体験会となりました。
すでに数名の新中学1年生が入団されています。
浦安ボーイズでは、すべての選手にボールを触る機会、試合に出場する機会をたくさん持って欲しいというチームの方針から1学年15名程度としております。募集人数に達しましたら、選手の募集を締め切りますので、ぜひ早めに体験にお越しください。新中学2年生も募集しています。
練習体験は随時受け付けています。新入部員募集案内をご覧ください。
体験にお越しいただき、チームの指導方針や雰囲気を確認してください。そして、大切な中学3年間を一緒にすごし、仲間とともに成長しましょう!
新年あけましておめでとうございます。
この度の能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。
2024年1月6日、毎年恒例の新春マラソン大会を開催し、浦安ボーイズの2024年が始動しました。この春から新中学生となる選手もふくめ、全員が約20kmを完走しました。
2024年早々に大震災、大きな事故がありました。
普通に生活したり、毎日のように野球ができることは、決して当たり前のことではなく、多くの人に支えられています。野球ができることへの感謝の気持ちを胸に、浦安ボーイズは2024年も頑張っていきます。選手のみんなは、それぞれの目標に向かって1歩1歩前進していこう。
本年も、どうぞよろしくお願いします!
春季全国大会千葉予選 1回戦 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
浦安ボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|||
京葉ボーイズ |
2 |
5 |
1 |
2x |
10 |
京葉ボーイズとの一戦。京葉ボーイズは小学生の頃から名の知れた選手が何人もいる強豪チームです。
そして手も足もでずといった内容で完敗でした。
この一戦で君たちがなにを思ったか。
今日の敗戦は変えられないけど、この試合の意味は事後的に決まる。って浦安ボーイズWeb担当の僕は思っている。
悔しさを感じて「もっとがんばろう」と思うか、「いくらがんばっても、ちょっと無理かな」と思うか。
君たちはどっちだろう?
これから冬、春にかけて必死に練習すればよい結果につながる。
「あの日の悔しさがあったから、いまの自分たちがある」と言える未来をつくっていこう。そして、成長した浦安ボーイズをみせてやろう。
応援よろしくお願いします!
秋季大会東日本選抜千葉予選 2回戦 一宮ボーイズ戦。
新チームは初めての公式戦。随所によいプレーもありましたが勝利とはなりませんでした。
力の差はほとんどありません。が、こんな試合は勝ちたい気持ちが強いほうが勝つものです。
一つのプレーにベンチを含めた選手全員がどれだけ思いを込められるか。
まだまだこれからです。
しっかり練習して、準備して、選手自身もチームとしても力をつけていこう!
がんばれ浦安ボーイズ!!
8月11日からお盆にかけての夏の集中練習の締めくくりに、船橋三番瀬にてバーベキュー大会を開催しました!
代表からの飲み物の差し入れを始め、父兄からのお野菜、マシュマロ、そして肉!!の差し入れもあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
思った以上に盛り上がった、スイカ割り!!
現在小学6年生の野球少年たちの体験練習も何人か来られています。
浦安ボーイズではこんな楽しいイベントも、(たまに)やっていますのでぜひお越しください。
練習体験は随時受け付けています。ぜひご連絡ください!
練習体験はこちらからどうぞ!
MARINES CUP 2023 3回戦 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
浦安ボーイズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
京葉ボーイズ |
2 |
3 |
0 |
1 |
1 |
0 |
x |
7 |
マリンズカップ3回戦。三年生にとっては最後の大会。この試合で勝てば、千葉県中学硬式チームでベスト8です。
試合としては、チャンスは作るも、あと一本が出ない展開でした。
2回の裏、二死ランナーなしから3点取られたのが大きかったですね。
残念ながらここで敗退です。この世代のチームは小学校から同じチームだった選手も何人かいて、とにかく雰囲気がよく、本当に中学生らしい、みていて楽しいチームでした。
強いチーム相手に良い試合をし、あまり強くないチームにも良い試合をしていたのが印象に残っています(笑)
中学3年生の今の時点で、上手い、うまくないは大したことではない。
これからどれだけ伸びるか、「うまくなりたい」と思うことが何よりも大切。
みんなには伸びしろしかありません。
とにかく野球を好きな気持ちを忘れないで、自分の力を信じてこれからも頑張って欲しいです。
みんなの将来に心からのエールを送りたいと思います。
これからもがんばれ、浦安ボーイズ 第14期生!!
7月29日に四街道公園総合野球場にて、浦安ボーイズを卒業された現高校3年生のOB達とOB戦を行いました!
高校野球名門校のユニフォームもある中、たのしい雰囲気のなかでも勝負どころではよいプレーも随所にあり、見応えのあるOB戦となりました。
結果は、、、OBチームのサヨナラ勝ち!!(敗戦投手は総監督 笑)
いま中学3年生の選手たちも、3年後にこうして野球ができるといいですね。
みんながどんな成長をしているのか、いまから楽しみです。
ウィルソンカップ千葉大会 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
京葉ボーイズ |
4 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
10 |
浦安ボーイズ |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
強豪 京葉ボーイズとの一戦でしたが、初回に気負いもあり4失点。その後反撃しつつ逆転のチャンスを伺うも、及ばす。
ただ、随所にいつもどおりの熱く、気迫のあるプレーを見せてくれました。
3年生はあと東北選抜大会、マリーンズ大会を残しています。がんばっていこう!!
東北・北海道大会予選 (於:八千代・習志野BP) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
流山ボーイズ |
0 | 2 | 0 | 0 | 0 |
0 |
X | 2 |
敗者復活となる、東北・北海道大会予選3回戦。
松戸中央ボーイズ戦に続き、1点差ゲーム。悔しいな・・・
でも浦安ボーイズらしくチーム一丸となって熱く、楽しく、気迫あふれるプレーでした。
千葉大会、東北選抜大会、マリーンズカップとまだ大会はありますが、3年生は数か月で引退です。
1試合1試合を大事に、最後まで気迫あふれるプレーを期待します。
2年生もあっという間に新チームを向かえます。今から意識高く持って練習取り組んで行こう!
悔し涙を、嬉し涙にかえようぜ!
東北・北海道大会予選 (於:東金青年の森公園球場) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
千葉幕張ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 |
浦安ボーイズ |
0 | 3 | 0 | 0 | 1 |
3 |
X | 7 |
敗者復活となる、東北・北海道大会予選初戦。
浦安ボーイズらしさにかける試合内容でしたが、トーナメントは結果が大事。
次戦の流山ボーイズ戦は、らしさを期待します。
一生懸命やれば自ずと良い結果が出るはず。今までやってきた事を信じなさい!
君たちは、それだけの事をやってきたぞ!
選手権大会関東大会予選 (於:御宿町営野球場) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
松戸中央ボーイズ |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
0 |
X | 1 |
強豪チームとの一戦。
周りはコールド負けだろうと思っていたと思うが、互角以上の戦いをしてくれました。
選手の執念をベンチでヒシヒシと感じました。
負けはしましたが、野球人生の貴重な1ページなりましたね。
敗者復活、復活するぞ!勝つぞ!勝てるぞ!自信もって行こうぜ!
最後は笑って終わろうぜ!
関東ボーイズリーグ2回戦 (於:横浜南ボーイズG) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
狛江ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 5 |
浦安ボーイズ |
1 | 0 | 3 | 0 | 0 |
0 |
2 | 6 |
関東ボーイズリーグ3回戦 (於:横浜南ボーイズG) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
横浜南ボーイズ |
6 | 1 | 3 | 3 | 13 | |||
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 1 | 1 |
|
2 |
ナイスゲーム!!チーム一丸で勝ちとったサヨナラ勝ちですね。
GWの合宿で更に結束力を高め、全日本予選に備えよう。
結果は考えず、今までやってきた事が出せればOKです!!
ちなみに、3回戦の事は忘れましょう・・・笑
卒団おめでとうございます!3年間大変お疲れ様でした。
中々試合で良い結果が出なくて、悔しかったと思いますが良きメンバーと楽しく野球に向き合えたのではないでしょうか。是非、高校でも野球を続けて更に良き仲間と巡り会って下さい。
そして、更に人間力でを磨いて下さい。応援しています!
また、グラウンドでお会い出来るのを楽しみにしています。
千葉県支部春季大会1回戦 (於:八千代習志野BP) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
市原中央ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
0 |
0 | 1 |
練習試合 (於:長柄球場) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | 6 |
下総京葉ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
1 | 1 |
練習試合 (於:鹿島学園グラウンド) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
浦安ボーイズ |
0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 3 | 2 | 10 |
ヤングROOTS |
2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 | 2 |
今スポーツ業界で流行のスポーツマスクをつけて一致団結だ!
ブルイク様、有難う御座いました!
https://www.blueeq.co.jp/athlete-face-mask/
茨城大会 マツダボール杯 決勝 (於:JCOMスタジアム) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
高崎中央ボーイズ |
3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | X | 9 |
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
0 |
X | 2 |
茨城大会 マツダボール杯 準決勝 (於:JCOMスタジアム) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 2 | 0 | 6 |
つくば学園ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
0 |
0 | 1 |
茨城大会 マツダボール杯 決勝トーナメント 1回戦 (於:筑西田宮ボーイズグラウンド |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
筑西田宮ボーイズ |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 1 | 1 | 1 |
1 |
X | 4 |
ナイスゲーム!
更に欲を出して頑張ろう!
茨城大会 マツダボール杯 1回戦(於:波崎柳川高等学校 野球場) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
波崎ボーイズ |
2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 8 |
浦安ボーイズ |
2 | 1 | 1 | 0 | 5 |
0 |
X | 9 |
茨城大会 マツダボール杯 2回戦(於:波崎柳川高等学校 野球場) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
浦安ボーイズ |
4 | 0 | 5 | 1 | 10 | |||
上三川ボーイズ |
0 | 0 | 0 | X |
|
0 |
春季全国大会予選(於:柏ボーイズグラウンド) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
千葉中央ボーイズ |
0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | 1 | 7 |
浦安ボーイズ |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
0 |
0 | 1 |